在宅医療担当者会議への医師の参加
| 患者さん宅にて | 困難 | 主治医の医院にて | 困難 | その他 | 困難 | 
|---|
主治医が面談・担当者会議等の参加可能な時間帯
火・金 16:00-17:00
医師への連絡方法優先順位
| 直接面談 | 往診同席 | 外来同席 | 電話連絡 | FAX連絡 | メール連絡 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 
在宅医療対応可能患者疾患
- … ◯ 対応可
 - … △ 要相談
 - … ✕ 対応不可
 
- 自院の通院患者
 - 自院に通院していない患者
 - 精神病疾患
 - 認知症
 - 神経難病
 - 小児
 - 婦人科疾患
 - 末期がん
 - 定期透析患者
 - エイズ患者
 - その他難病
 
在宅医療対応可能医療処置管理
- … ◯ 対応可
 - … △ 要相談
 - … ✕ 対応不可
 
- 経鼻経管栄養
 - 胃ろう経管栄養
 - 腸ろう経管栄養
 - 中心静脈栄養(IVH)
 - 末梢静脈栄養(末梢輸液)
 - インシュリン自己注射
 - 気管切開部処置
 - 人工呼吸器
 - NIPPV
 - 在宅酸素療法
 - 尿道カテーテル交換
 - 人工膀胱
 - 人工肛門
 - 腹腔穿刺
 - 褥瘡等皮膚処置
 - 緩和ケア(がん性疼痛コントロール)
 - 麻薬の処方
 - モルヒネ持続皮下注射
 - 在宅ターミナルケア(終末期の看取り)
 - 腹膜透析
 - モニター測定 (血圧・心拍等)
 
診断書等の作成
- … ◯ 対応可
 - … △ 要相談
 - … ✕ 対応不可
 
- 介護保険主治医意見書
 - 訪問看護指示書
 - 障害者年金
 - 身体障害者手帳
 - 自立支援医療(更生医療)
 - 自立支援医療(精神通院医療)
 - 特別障害者手当
 - 指定難病
 - その他